あなたの相続問題に、
最初から最後まで
あなた専属の専門家が対応します。
あなたの相続問題に、
最初から最後まで
あなた専属の専門家
対応します。
電話でのお問合せはこちら
相続の相談って誰にすればいいの?
どの事務所に相談しても同じなの?
相続の相談って誰にすればいいの?
どの事務所に相談しても同じなの?

いいえ、
同じではありません。

はじめまして、私は相続業務を専門とする、あいわ行政書士法人の大澤祐紀と申します。
これまで、静岡市を中心に7年間で1,000名を超える相続の相談、600名を超える相続のお手続きを行ってまいりました。
本サイトをご覧のあなたは、おそらくなにかしら相続に関する悩みや相談をお抱えのことと思います。

例えば、このようなことで悩んではいないでしょうか?

例えば、このようなことで悩んではいないでしょうか?

  • 相続手続きをしなければならないが、何から手をつけて良いかわからない。
  • 相続手続きのため、書類を集めなければならないが何を集めて良いかわからない。
  • 相続税がかかるかどうかわからない。どのように申告すればよいかもわからない。
  • 親族間で揉めてしまっているが、解決方法がわからない。
  • 相談先がわからない。税理士、司法書士、行政書士、弁護士などどの士業に相談すべきか判断できない。
    費用も事務所によってまちまちで判断ができない。
  • 相続手続きをしなければならないが、何から手をつけて良いかわからない。
  • 相続手続きのため、書類を集めなければならないが何を集めて良いかわからない。
  • 相続税がかかるかどうかわからない。どのように申告すればよいかもわからない。
  • 親族間で揉めてしまっているが、解決方法がわからない。
  • 相談先がわからない。税理士、司法書士、行政書士、弁護士などどの士業に相談すべきか判断できない。
    費用も事務所によってまちまちで判断ができない。

概ね、相続でお悩みの方は、このようなことで悩まれています。特に最近は、インターネット上に情報がたくさんあるため、一定の相続に関する知識はわかったけれど、最後の「誰に相談して良いかわからない」という悩みを抱えた方も多くいらっしゃいます。

たくさんいる相続の専門家の中で、結局誰に頼めばいいんだろう?安いところに頼んだ方がいいのだろうか?手続きということなのだから、誰に依頼しても結果は同じになるの?それなら費用が安いところが良いのかな?そんな思いを巡らせる方もいます。

でも、どの事務所に頼んでも同じかといえば、そんなことはありません。もし、あなたが相続の専門家選びに悩んでいたら、本サイトのご案内が役に立つと思います。

いったい、どんな士業に相談すれば、
問題は解決できるのか?

いったい、
どんな士業に相談すれば、

問題は解決できるのか?

相続の手続きというのは、士業の世界でも特別なものです。例えば、基本的には税金が税理士、裁判が弁護士などとそれぞれの資格の領域できちんと分かれているものですが、相続だけはちょっと異なります。複数の士業が相続業務を取り扱っているのです。

相続で訴訟になれば弁護士。土地建物の相続登記があれば司法書士。相続税の申告があるなら税理士と、それぞれの専門家が相続にかかわります。そのため、相続の専門家を探そうとすると、膨大な事務所のウェブサイトが検索結果に出てきてしまうわけです。

弁護士であれ司法書士であれ、それぞれの事務所は自分たちの資格を持っている事務所を推します。商売上、これはいたしかたないことです。では、相続の相談はどんな事務所に依頼するべきか?大きな指針は2つです。

1.紛争になっている

遺産分割協議が進まない。人間関係が悪化して、交渉もままならない。あるいは、裁判になりそうな気配すらある。その場合は、真っ先に弁護士事務所に相談すべきです。代理交渉ができるのは、資格者の中では弁護士のみとなります。ですから、あなたの相続がもしも揉め事になってしまっている場合には、弁護士事務所に相談をした方が良いといえます。

2.遺産総額が高額

遺産総額が数億円以上になる場合は、多くの場合相続税の申告が必要になります。ですから、あなたの相続に高額な遺産が含まれる場合は、そうした相続税の申告を得意とする税理士に相談すべきです。特に、税理士なら誰でも良いというわけでなく、相続税の手続きは専門性と経験がものを言う仕事ですから、高い専門性を持つ税理士事務所に依頼するのがベストでしょう。

1.紛争になっている

遺産分割協議が進まない。人間関係が悪化して、交渉もままならない。あるいは、裁判になりそうな気配すらある。その場合は、真っ先に弁護士事務所に相談すべきです。代理交渉ができるのは、資格者の中では弁護士のみとなります。ですから、あなたの相続がもしも揉め事になってしまっている場合には、弁護士事務所に相談をした方が良いといえます。

2.遺産総額が高額

遺産総額が数億円以上になる場合は、多くの場合相続税の申告が必要になります。ですから、あなたの相続に高額な遺産が含まれる場合は、そうした相続税の申告を得意とする税理士に相談すべきです。特に、税理士なら誰でも良いというわけでなく、相続税の手続きは専門性と経験がものを言う仕事ですから、高い専門性を持つ税理士事務所に依頼するのがベストでしょう。

この2つの場合は、上記のような選び方をした方が良いでしょう。
では、そうでない場合は、どのように選べばよいのでしょうか?

行政書士?司法書士?税理士?
誰に相談すればよいの?

結論を言ってしまうと、どの資格事務所に相談しても大丈夫、といえます。理由としては、たしかに司法書士なら登記。税理士なら相続税という強みと独占領域を持ちますが、上記のとおり、相続の仕事はひとつの資格では完結しないことが多いため、結局のところ多くの事務所がいわゆる他士業と連携していることになります。ですから、どの士業を選んでも基本的には「入り口」であり、最終的にほかの事務所と連携しながら、すべての手続きを進めてくれる事務所が多いと言えます。

行政書士?司法書士?
税理士?
誰に相談すればよいの?

結論を言ってしまうと、どの資格事務所に相談しても大丈夫、といえます。理由としては、たしかに司法書士なら登記。税理士なら相続税という強みと独占領域を持ちますが、上記のとおり、相続の仕事はひとつの資格では完結しないことが多いため、結局のところ多くの事務所がいわゆる他士業と連携していることになります。ですから、どの士業を選んでも基本的には「入り口」であり、最終的にほかの事務所と連携しながら、すべての手続きを進めてくれる事務所が多いと言えます。

では、どの「相続専門事務所」に頼んでも同じなのか?
見えない事務所サービスの差。
では、
どの「相続専門事務所」に
頼んでも同じなのか?
見えない
事務所サービスの差。

とはいえ、差はあります。ひとつは実績と経験の差。相続業務は経験がものを言う仕事です。ですから、きちんと実績のある事務所に依頼した方が安心だといえます。

さらに、あなたのためにきちんと動いてくれるかどうか。例えば、戸籍謄本や銀行の残高証明書などをお客様に集めてもらう事務所もあれば、事務所がすべて代行してくれる事務所もあります。ですから、大きな違いといえば、本当に文字取り親身になってあなたのために動いてくれるかどうか。ここが大きな差になるわけです。見えない部分でいう事務所の差は下記のとおりです。

01平日夜間や土日の対応に積極的かどうか

相続の相談にいらっしゃる方は、平日日中はお仕事をされている方がほとんどです。そのため、どうしても平日のお仕事帰りか土日になってしまいます。有給を取ってまで相談したいという方は稀で、平日夜間と土日祝日の対応に積極的かどうかは小さいことのように見えますが、大きな違いです。

02お客様宅に訪問してくれるかどうか

オンライン相談も一般的になりましたが、まだまだすべての人がオンライン相談可能かといえば、そうでもありません。一度のお打ち合わせで済めば良いですが、複雑に絡み合った相続案件などは、複数回のお打ち合わせが必要になることもあります。その都度、専門家の事務所に訪問することになれば、あなたの負担も大きいでしょう。ですから、訪問をしてくれるかどうかも見えない差と言えます。

03他事務所との提携が、相続を中心に考えられた提携かどうか

「他士業と連携している」というのは、士業の中ではあたり前のことです。しかし、相続にいたっては、相続の専門家同士の連携がきちんとできているか、というのも見えにくいポイントになります。司法書士なら、相続専門、不動産登記に詳しい司法書士であること。行政書士なら戸籍や遺産分割協議等を専門とする行政書士であること。税理士なら相続税の専門家であることなど、それぞれが相続のプロと呼べる専門家と提携している必要があります。ただ「知り合いがいる」のと「相続税のプロと提携している」のとでは、やはり結果が違うのです。

04実績が充分かどうか

これはウェブサイトにきちんと実績が表示されているかどうかでわかります。相談件数やお客様の声の掲載など、客観的な証明をしてくれる事務所を選ぶのが良いでしょう。

あいわ行政書士法人の相続サービスとは?
あいわ行政書士法人
相続サービスとは?

これらを踏まえた上で、
私たちに相談していただくかご判断ください。
以下が私たちの相続サービスの特長です。

1.相続に関する、相談はすべて代行・解決可能

基本的なことですが、7年間で600名以上。静岡のお客様の対応をしてきました。そのため、静岡県中部地方での相続手続きにはほぼあらゆることが対応可能です。当法人の関連会社である税理士法人は、相続税を熟知した国税OB税理士をはじめ、相続専門スタッフが多数在籍している事務所です。司法書士も相続専門のプロと提携しておりますので、前掲の基準は満たしている自負があります。

2.土日祝日対応、訪問回数無制限

ここがほかの事務所と少し違うところです。当法人では、何度でもお客様宅にお伺いさせていただきます。相談料の追加等もありません。平日夜間、土日祝日も喜んで対応させていただきます。ですから、あなたがどこかに出向いたりする必要はありません。

3.必要書類、手続き等はすべて代行

相続手続きを進めるには、戸籍の取得など役所に出向かなければならないシーンがあります。現在、多くの事務所は戸籍取得などはお客様自身で行ってもらい、その分料金を下げたり、あるいは業務効率化をはかっているようですが、当法人はあらゆる手続きをこちらで代行します。ですから、あなた自身がなにかをしなければならないというシーンは必要最小限に抑えることができます。できるだけ何もせず、プロに任せたい。そういう方にお勧めです。

4.安心の無料事前調査報告書の提出

当法人では、初回無料相談ののち、調査報告書を提出させていただいております。これは、初回相談から必要な手続きはどのようなものか?遺産総額はいくらで、相続税はかかるのか?などをまとめたあなた専用の報告書です。これによって、あとから手続きの追加、料金の追加などがないようにすることができます。この報告書の作成は無料です。報告書を受け取ったからといって、依頼しなければならない縛りなどもございません。

※お客様の状況によっては、調査報告書を作成しない場合もあります。詳しくは面談の際にお伝えいたします

5.あんしんの事前お見積り

相続手続きは、個々人で状況が異なり、費用もバラバラになる傾向があります。そのため、一律報酬ではなく、都度お見積りという形式を取っております。必ず事前にお見積りを出しますので、ご納得の上でご契約いただければと思います。

報酬の例は下記のとおりです。
お客様の状況によって、費用は異なりますので、同じようなパターンでもこれより高くなることもあれば、

お安くできることもあります。まずはお気軽にお問い合わせください。

遺産総額3,000万円
遺言書なし
相続人は3名
不動産あり
金融機関の口座が2行
基本報酬15万円
(遺産総額3,000万円×0.5%)
遺産分割協議書作成3万円
(遺産総額5,000万円以下)
金融機関手続き2万円
(1行あたり1万円)
遺産総額4,000万円
遺言書あり
相続人は6名
不動産なし
金融機関の口座が3行
基本報酬26万円
(遺産総額4,000万円×0.5%=
20万円 +
相続人加算10%×3名=6万円)
金融機関手続き3万円
(1行あたり1万円)
遺産総額6,000万円
遺言書なし
相続人は4名
不動産あり
金融機関の口座が4行
基本報酬33万円
(遺産総額6,000万円×0.5%=
30万円 +
相続人加算10%×1名=3万円)
遺産分割協議書作成4万円
(遺産総額5,000万円以上)
金融機関手続き4万円
(1行あたり1万円)
合計20万円(税抜)
(別途司法書士報酬あり)
合計29万円(税抜)
合計41万円(税抜)
(別途司法書士および税理士報酬あり)
遺産総額3,000万円
遺言書なし
相続人は3名
不動産あり
金融機関の口座が2行
基本報酬15万円
(遺産総額3,000万円×0.5%)
遺産分割協議書作成3万円
(遺産総額5,000万円以下)
金融機関手続き2万円
(1行あたり1万円)
合計20万円(税抜)
(別途司法書士報酬あり)
遺産総額4,000万円
遺言書あり
相続人は6名
不動産なし
金融機関の口座が3行
基本報酬26万円
(遺産総額4,000万円×0.5%=
20万円 +
相続人加算10%×3名=6万円)
金融機関手続き3万円
(1行あたり1万円)
合計29万円(税抜)
遺産総額6,000万円
遺言書なし
相続人は4名
不動産あり
金融機関の口座が4行
基本報酬33万円
(遺産総額6,000万円×0.5%=
30万円 +
相続人加算10%×1名=3万円)
遺産分割協議書作成4万円
(遺産総額5,000万円以上)
金融機関手続き4万円
(1行あたり1万円)
合計41万円(税抜)
(別途司法書士および税理士報酬あり)
そのほか、当事務所と提携専門家でご相談、ご依頼可能なお仕事は下記のとおりです。

・区役所のお悔やみ窓口のお手続き
・クレジットカードの解約
・公共料金の名義変更、口座引落変更
・デジタル遺品の手続き
・相続人調査のための戸籍謄本等の請求
・財産調査のための金融機関残高証明書等の請求
・生命保険金請求
・病院の入院・手術診断書の請求
・法定相続情報一覧図の作成
・連絡の取れない相続人様へのお手紙案文作成

・遺産分割協議書の作成
・金融機関の口座解約・払戻手続き
・金融機関の残高証明書の請求
・普通自動車・軽自動車の名義変更
・農地・森林を相続された旨の届出
・未登記家屋の名義変更
・不動産の名義変更(提携司法書士に依頼)
・抵当権抹消登記・変更登記(提携司法書士に依頼)
・相続税申告書の作成(提携税理士に依頼)
・準確定申告書の作成(提携税理士に依頼)

そのほか、当事務所と提携専門家でご相談、ご依頼可能なお仕事は下記のとおりです。
  • 区役所のお悔やみ窓口のお手続き
  • クレジットカードの解約
  • 公共料金の名義変更、口座引落変更
  • デジタル遺品の手続き
  • 相続人調査のための戸籍謄本等の請求
  • 財産調査のための金融機関残高証明書等の請求
  • 生命保険金請求
  • 病院の入院・手術診断書の請求
  • 法定相続情報一覧図の作成
  • 連絡の取れない相続人様へのお手紙案文作成
  • 遺産分割協議書の作成
  • 金融機関の口座解約・払戻手続き
  • 金融機関の残高証明書の請求
  • 普通自動車・軽自動車の名義変更
  • 農地・森林を相続された旨の届出
  • 未登記家屋の名義変更
  • 不動産の名義変更(提携司法書士に依頼)
  • 抵当権抹消登記・変更登記(提携司法書士に依頼)
  • 相続税申告書の作成(提携税理士に依頼)
  • 準確定申告書の作成(提携税理士に依頼)

担当者プロフィール

大澤 祐紀

相続・遺言専門行政書士(登録番号:17172332号|会員番号:200036号)。
昭和57年1月12日生まれ。群馬県高崎市出身。中央大学総合政策学部卒業。静岡県静岡市清水区在住。家族は妻と長女(4歳)。

大学卒業後、直輸入ワイン専門商社に入社し、直営店舗にて接客販売に従事。その後生命保険・損害保険会社にて訪問営業の基礎を学ぶ。
平成27年に税理士事務所を母体としたコンサルティング会社に入社し、相続手続き部門に配属。7年間で600名を超える顧客の相続手続き支援を行った。

業務に携わる傍ら、平成28年の行政書士試験に1発合格し、翌年行政書士登録。相続・遺言専門行政書士として、令和4年より『あいわ行政書士法人』ブランドにてサービスを開始。他事務所が携わらないような細かな手続きを含め、相続に伴うあらゆる手続きをサポートする。

担当者プロフィール

大澤 祐紀

相続・遺言専門行政書士(登録番号:17172332号|会員番号:200036号)。
昭和57年1月12日生まれ。群馬県高崎市出身。中央大学総合政策学部卒業。静岡県静岡市清水区在住。家族は妻と長女(4歳)。

大学卒業後、直輸入ワイン専門商社に入社し、直営店舗にて接客販売に従事。その後生命保険・損害保険会社にて訪問営業の基礎を学ぶ。
平成27年に税理士事務所を母体としたコンサルティング会社に入社し、相続手続き部門に配属。7年間で600名を超える顧客の相続手続き支援を行った。

業務に携わる傍ら、平成28年の行政書士試験に1発合格し、翌年行政書士登録。相続・遺言専門行政書士として、令和4年より『あいわ行政書士法人』ブランドにてサービスを開始。他事務所が携わらないような細かな手続きを含め、相続に伴うあらゆる手続きをサポートする。

専属コンシェルジュサービスを目指して。

あいわ行政書士法人では、サービス名のようにあなたの相続コンシェルジュとなって、相続にまつわるすべての問題を解決しようと考えております。
単純に効率化をはかり、相続の手続きだけをコンスタントに受けるという考えではなく、相続を起点として、遺言や節税、適切な遺産の分け方、家族の問題等、
さまざまな問題の解決の糸口となるようなきめ細やかなサービスを提供しています。

ですから、当法人にご依頼いただくということは、あなた専用、あなた専属の相続のプロ。コンシェルジュがつくとお考えください。
あなたの納得がゆくまで、何度でもお話をお伺いしますし、いつでも何度でもご訪問させていただきます。

専属コンシェルジュ
サービスを目指して。

あいわ行政書士法人では、サービス名のようにあなたの相続コンシェルジュとなって、相続にまつわるすべての問題を解決しようと考えております。
単純に効率化をはかり、相続の手続きだけをコンスタントに受けるという考えではなく、相続を起点として、遺言や節税、適切な遺産の分け方、家族の問題等、
さまざまな問題の解決の糸口となるようなきめ細やかなサービスを提供しています。

ですから、当法人にご依頼いただくということは、あなた専用、あなた専属の相続のプロ。コンシェルジュがつくとお考えください。
あなたの納得がゆくまで、何度でもお話をお伺いしますし、いつでも何度でもご訪問させていただきます。

相続の専属コンシェルジュサービス
あんしんMy相続」をご利用になったお客様の声
相続の専属コンシェルジュサービス
あんしんMy相続」をご利用になったお客様の声

M・H様(静岡市駿河区)
この度は大変お世話になりました。わけがわからない状態で不安でいっぱいでしたが、わかりやすく親切な説明を頂きました。あとはおまかせして早く手続も完了致しました。ありがとうございました。

H・I様(静岡市葵区)
担当していただきました大澤様には、突然主人の死去でこころのやり場のない悲しみや寂しさ、又葬儀後の事後処理etcを親身に相談にのっていただき、暖かいお人柄にとても感謝致しております。
私、今の空虚な状態からすぐには立ちなおれないとは思いますが、残された人生、命を大切に強く生きていきたいと思っております。本当にお世話になりました。
皆々様のご活躍と高齢者や弱い人達の心の助け、力になっていただきたいと願っております。乱筆乱文お許し下さいませ。

T・S様(静岡市駿河区)
相続についてわからないことだらけでしたが、ていねいな説明で少しずつ理解することができました。手続きが無事にすみ、よかったです。ありがとうございました。

T・M様(静岡市葵区)
最初はこの人に任せても大丈夫だろうか?と思っていましたけれど、終わってみれば丁寧、優しく親切に対応して頂き、親子共々感謝しております。
私の周りにも困った人がいましたら紹介したいと思いました。有難うございました!

S・H様(静岡市駿河区)
相続の手続きをする業務の方に対し「お堅い」イメージがありましたが、担当者の方に会って相談をした所、とても親切、丁寧に対応してくれて解からない事があっても遠慮する事なく質問をする事のできる雰囲気の中で、ストレスを感じる事なく手続きを済ませる事が出来ました。
費用や期間も納得の出来る結果で終了する事が出来たので今後、相続の件で悩んでいる知人がいたら紹介したいと思います。

※お客様の個人情報保護のため、
イニシャル表記にさせていただいています。

ご相談から
ご依頼の流れ

まずはお気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120 – 271 – 274までご連絡いただくか、下記のフォームよりご相談のご予約をお取りください。
日時調整ののち、ご訪問させていただきます(オンライン相談も可能です)。
相談後、お見積書を兼ねた調査報告書を作成しますので、ご納得いただいた場合に、本契約とさせていただければと思います。

電話受付時間:平日8時半〜17時
これ以外の時間帯や土日祝日は、下記のお問い合わせフォームよりお願いします。

    必須氏名
    必須フリガナ
    必須お電話番号
    任意住所
    必須メールアドレス
    任意無料相談希望日時
    任意無料相談形態希望
    必須ご相談内容

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。

    よくある質問

    対応地域はどこになりますか?
    静岡県中部地方でしたら、どちらでも対応可能です。
    オンライン面談は可能ですか?
    可能です。ZoomやTeams、LINE等、ご利用されているソフトに合わせられます。
    こちらが事前に用意するものはありますか?
    死亡診断書、固定資産課税明細書(毎年4月に市役所から届く書類)、預貯金通帳の3点があれば、かなり詳しいお話ができます。戸籍謄本等はお持ちでなくても構いません。
    最終的にかかる費用はどのくらいですか?
    最低報酬は10万円(税別)ですが、お手続きの内容によって加算がございます。初回相談後に作成する調査報告書はお見積書も兼ねた書類ですので、詳しくはそちらに記載します。
    相談から手続き完了までにどのくらいかかりますか?
    相続税申告がない方であれば、早くて2ヶ月ほどです。逆に相続税申告がある方は早くて5ヶ月、長ければ1年近く要するご家庭もございます。この間、追加報酬等はなしで最後までしっかりサポートさせて頂きます。
    相続税の相談もしたいのですが
    弊社関連会社の税理士法人は、静岡県内でも有数の相続税申告実績を誇ります。ご希望に応じて担当者をご紹介しますので、安心してご相談下さい。税理士との打ち合わせには、私も同席いたします。
    費用の支払いはいつになりますか?
    戸籍謄本や金融機関の残高証明書等の実費については、取得後にお会いするタイミングでご精算をお願いしています。報酬については、基本的には後払いとなりますので、遺産がお手許に入ってからお支払頂けます。
    平日は何時まで対応可能ですか?
    平日は夜21時まで打ち合わせが可能です。
    土日祝日は何時から何時まで対応可能ですか?
    9時から19時まで対応可能です。
    本当になにも作業する必要はありませんか?
    生命保険金の請求等、ご本人確認のためお電話して頂く場合は別ですが、私が代理でお手続きできるものは全てお手伝いいたします。安心してお仕事や介護等、あなたにしかできない事に専念して下さい。
    ほかの事務所にも相談(相見積もり)しても良いですか?
    相見積もりして頂いて構いません。お見積書を兼ねた調査報告書をお渡ししたからといって、必ず依頼しなければいけない訳ではございません。金額面のみならず、サービス内容も含め、比較検討してみて下さい。
    あいわ行政書士法人 静岡事務所
    (法人番号:1801102)

    〒422 – 8041
    静岡市駿河区中田四丁目2番6号 あっとわん飛翔2階
    TEL:0120 – 271 – 274(フリーダイヤル)
    FAX:054 – 270 – 6708
    E-mail:info@aiwa-gyoseishoshi.com